20111206

須磨漁港朝市


生まれて初めて食べるために魚を「シメタ」。
生きてるものの息の根を止める。
自分の鼓動がドクドクしてるのに、
同じ様に止まりそうに感じる。
思わず「ごめんなさい」と謝りながら、刺す。
骨の先まで必ず美味しく食べようと誓う。


先日、須磨漁港の朝市へ遊びにいった。
馴染みの呑み屋ニュートラルのお兄ちゃんたちが
板宿の市場・黒田の蒲鉾屋さんのお手伝いで
おでんを出す、ということで誘ってくれた。

初めてのイベントだったそうだけど、
朝早くから大勢のお客さんで賑わってた。
お祭り。
お目当ての無料の100杯限定「漁師汁」にも
何とかありつけた!カニが入って美味しい!
もちろんおでんもサイコー!!
熱燗も・・・

あれこれ食べたり威勢のいいお魚たち見たり
ドンドンテンション上がる。
大きなチヌ1匹¥1000、
カワイイ形のハリイカ¥600、
鍋用のお野菜たちや一夜干しなど
しっかりお買い物☆

そして楽しみにしていた漁師船に乗って
漁港をぐるっと回る¥200、これまたサイコー!!
気のいい漁師のおっちゃんが、
船待ちしてるお客さんを自分の船に乗せてくれて
急遽漁港巡りしてくれた!ステキなおっちゃん!
ありがとう。
次、釣りに行く時またお願いします。

と、さんざん楽しんで帰路へ。
いよいよ魚の血抜き作業。
出刃包丁もなく、適当なナイフもないので、
思いついたのが「彫刻刀」

どんな状態が血が抜けてるのか
さっぱりわからず、ちゃんと魚を苦しめずに
絞めれたのかもよくわからず、、、
できる限りの事をした。
大きいチヌだったので、本当にバンバンって
暴れて怖かった。
でも、これから先 ワタシは魚を釣って自分で
ちゃんと食べる準備をできるようになりたいから
いっぱい勉強になった。

そしてその晩、いよいよ解体。
タチウオを三枚におろした事はあったけど、
こんなデカイ魚は初めてで、
しかも彫刻刀と切れない包丁で挑む。
案の定、悪戦苦闘で2時間半…
刺身用の半身、塩焼き用にもう半身、
そして残りのアラ(だいぶん身もついていたけど)
は お鍋へゴー!
血抜きもほぼOK 身も綺麗で、
ボロボロだけど、刺身もコリコリしてサイキョー
アラの鍋、シンプルな塩焼き、
どれも泣きたくなるくらい美味しい!
ちゃんと「美味しく食べる!」という誓いが
まっとうされて少し安心した。

チヌ、イカさんありがとう。
もっと上手にシメテ さばけて
もっと美味しく食べれるように頑張る。

この朝市「今後も春秋に行いたい」
という漁師さんのお話。
ゼヒとも楽しみにしたい☆

神戸・須磨、すばらしい地元だな。


BlogBooster-The most productive way for mobile blogging. BlogBooster is a multi-service blog editor for iPhone, Android, WebOs and your desktop

20111127

ムカンシンにならないでー本当にその報道でよかったのかしら?ー

先日の三重・美里町のイベントの事、大山初登頂の事・・・
書きたい事は山ほどあるけれど、先に事が起こってしまった。
これについて言いたい事はいっぱいある。
今後少しずつ、行動や形にしてゆきたい。
まずは店頭に貼るポスターを作った。
以下、ポスターの全文。


先日、神戸市環境局北事業所において 勤務時間中に作業員が
キャッチボールやゴルフの素振りなど「遊んでいた」との通報があり、
調査の結果、事実と判明し、矢田立郎市長は「市民に申し訳ない。
厳正に対処する」と発表しました。
確かに、公務員は市民の税金によってお給料をもらっているから、
仕事中に「遊んでいる」というのは良くない。。。でも、本当に
目くじらを立てて「厳正に対処」されなければならない事なのだろうか?


環境局のゴミ収集というお仕事は朝も早く、ケガも多かったり、
まして、あまりみんな「やりたがらない仕事」でもある。
税金でお給料はもらっているものの、ゴミを収集してくれる事を
当たり前だと思ってしまっているのではないかしら?
私は多少、その作業される人たちが、ストレッチ感覚で
勤務時間内に「動いた」としてもかまわないと思う。
あまりにも行き過ぎている事には、もう少し注意してもらいたいが…。
さらに、そのJNNの報道の仕方について、大きな疑問がある。
「こんなに悪い事をしている!許せない!」
そのように煽っているようにしか見えない。
いったいいつから報道(メディア)は善悪を判断する機関になったのか、
彼らはいったいどの目線から何を基準に判断しているのか?


それでもやはり、「きっちり処分されるべきで、今後勤務中は
キャッチボールなどしてはいけない!」と思われる人も
いらっしゃると思う。「う〜ん、どっちかというと、やっぱり
あかんかなぁ〜どうかなぁ〜」と曖昧に思う人もいらっしゃると思う。
答えはみんなそれぞれ違って良いと思う。
でも、たくさんの問題があるけれど、すぐ隣にこんな問題がある事に
「無関心にならないで」ほしい。
2011.11.26. Rugoa


こんな事をしても何も変わらず、誰も関心持たないかもしれない。
でも、前からおかしいと思っていた事、
そして我が身に降りかかってきた今、動かないと。
少しずつ、突き進む。

20111104

新しい世界を見ずして、ぼくは漫然と毎日を過ごしながら時間を消費したくない

そうなんだなぁ、と思う。
7月の台風の日に初めて見た、会った、握手をした人。
どうひっくり返してもすごい人なんだけど、
「尊敬している」とワタシ言ったけど、ちょっと表現がちがうかもしれない

ワタシの質問に
「正直に生きる事」と言ってくれた。
「驚き続けていたい」とも言ってた。
それとこのことば
「新しい世界を見ずして、ぼくは漫然と毎日を過ごしながら時間を消費したくない」
これなんだ。

ワタシは地球上でほ〜〜〜〜んのちっぽけな点に過ぎなくて、
でも彼を生で見て、思ってるより小柄で、
彼も点の一つなのだ、と直感的に思った。
同じ点。大きさだった。ワタシと。

宇宙上で地球はさらにちっぽけな点に過ぎない。
星を人の数とすると、宇宙ではもっと果てしない。
地球上に人も動物も昆虫もいるように、
宇宙に星も塵もガスも原子もそれ以外の物も存在するのは不思議じゃない

人から見るとちっぽけな蚊。
小さい世界で時間があり光があり匂いがあり、
もしかすると時間の流れが違って感じていて、
思った以上に一生は長く感じているかもしれない。
蚊になってみないとわからん。
空も飛べるし、意外?に来世は蚊かも。

表現する事を考えてみる。
まず言葉、物を使って形にする、音にする。
動く、光を使う、原子を使う。時間を使う。
これらの組合せくらいかな。
でも、どれも「思い考え」をそのまま表してるわけじゃない。
原子でも光の粒でも電波でもなく、
「思い考え」を引っ張り出す、見せる事はできるかな。
「見る」ということがくせ者なのかな。
アニメみたいに「電脳」になって、
首根っこにコンセントみたいにケーブル繋いで、
五感または六感をミックスした物をそのまま
他人に移す事ができるようになれば、一番近い「表現」ができるかも。

行ってみたい「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2012」
を見ていて、ちょっと表現する事に考えてみた。


石川さんは写真と言葉。
そして動いている事生きてる事が表現だな、と思う。いいな。
またお会いしたい。



20111103

<秋の詩> 10日間

10日間で見た事、聞いた音、触れた物、感じた気、
すべてが夢でスッとなくなってしまった。

それはとても悲しい事かもしれない。
それはとても長い映画みたいかもしれない。

こんなこと、作品にしてみたら?
音?絵?物?
とても寂しいのにそれを感じない麻痺した心。
ちょっとふるえてる感じかな。

ファリネッリ
カストラート
幕を下ろす。
Aria on G-line

ホントに妙な感じ、
どっちが夢なんだろう
さっきのこと?いまのこと?

でも恐れてはいけない
今年は突き進むと決めたから。
おなかすいたなぁ。
風邪を治さねば。




20111015

KOBE biennnale 2011①

とてもよかった。これが正直な感想。
会場はわかりにくいし、?と思うところもあるけれど、
内容は素晴らしかった!!

初めて行った会場「famlio(ハーバーランド)」
まずはアートコンテナを見てみたかった。
ハーバーランド、って言うのはわかっていたけど、
自転車で行ってみて、やたらと旗は出ているのに、
ハーバー内のどこかさっぱりわからず…こまる…
グルグルまわって探しまくった・・。
地下から行くとすぐ分かるらしい。

で、無事に到着。
平日の閉館2時間前だったからかな、人も閑散としていて、
すっごく見やすかった!!!コレが、かなり良い条件。
コンテナ自体、1グループ(はたまた1人)入って堪能するのが良い。
で、さっさと結論、
たくさん感動したけれど、心に残った4つ上げるとしたら、
焼き物の器↑キレイすぎる〜〜!


これは、すごくビックリ感動した投影。
白い着物に何かごそごそ投影されてる〜と思いながら
写真撮っていてビックリ!!

手に持っていたパンプレットにうごめく物が見えた時には・・
すごい嬉しくなってた。これは体験しないと伝えられない。
こんなすごい作品が、わかりくに場所に展示されていた。
近くまで行っているのに見ていない人、多いんじゃないかな。
なので、行く人はひとまず全作品制覇してほしい。

はじめの方にみた、コンテナの作品。
他にもいくつか素晴らしいコンテナ作品が合ったけれど、
これは私にとってずば抜けて印象的だった。
うむうむ、ともかく体験経験してみないと。
ちょうど、撮影しているお兄さんがいてこの写真
上手く状況がわかる感じだと思う。

そしてそして、何と言ってもこどもの絵!!!
ブラボーーー!!すごすぎる。
色も形も見た物も思った事も、
すごくてすごくて。
このこどものコーナーだけでも

お金払って見る価値は有り余る。

こんなけ堪能して2日間チケット¥1000、
なので今回¥500分って。。すごい!!

ともかく見に行って見ないと!
食わず嫌いを止めてヨカッタ。
あともう一日券がある、県立美術館に行く予定。
でも、ポートピアランドもモトコーも見てみたい。
物を作る、表現する、刺激だらけ。
神戸ビエンナーレ、あなどるなかれだな。
サクッとスライドーショー★

20111009

神戸国際音楽祭2011 ウィーン情熱Ⅱ

今年もキマシタ!!音楽祭!
Ensemble RARO アンサンブルラロ♪
今年で私にとって3回目となる音楽祭。
去年は初・ボランティアとして参加し、
立派なスズランホールでアナウンスさせてもらった。

クラシックのコンサートってやっぱり敷居高そうで、
行った事なかったけど、この神戸国際音楽祭は
ホントに超一流が手頃な価格と身近な場所で楽しめる
素晴らしいイベント。アンサンブルラロすごいメチャステキ☆
特に??ヴィオラのポポさん〜〜〜すてきだなぁ!


2年前の演目が落雷だったなぁ。
「ロシアの憧れ」・・ゴリホフさんの音楽。
アンサンブルラロの演奏。
光の演出表現。すごかった〜!

今年は何かとバタバタしていて、ボランティア少し悩んだけど、
せっかく去年も貴重な体験させてもらって、
舞台の裏側に演奏者を間近で眺め、聴き
リハーサルから最後までじっくり堪能する機会なんて
ホントにないないない!!!
という事で、22日のスズランホールの部に参加します!
今年も裏方がよいのだけど・・
その打合せに今日は行ってくる。
(なのでお店はOFFです)
ワルツもポルカもたのしそ〜〜☆踊るぞ☆

神戸国際音楽祭2011

あ、ちなみに今日は兵庫の運河で音楽のイベント♪
神戸運河音楽祭「運河のほとりでおおだまこだま」
あの沼田さん率いる「音遊びの会」が出演されますよ!
去年映像を見せてもらいましたが、本当に楽しげだった〜!
なので、とってもとってもこちらも行きたかった・・
でも、今の私はクラシックの方に呼ばれてる気がする。
すごく大好きなのに、グッゲンハイム邸のイベントも、
オモシロイしどれも行きたいのだけど、
・・・何かそわそわして落ち着かない。なんで??
以下詳細ですよ。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
///////////
「KOBEデザインの日」記念イベント2011
神戸運河音楽祭「運河のほとりでおおだまこだま」
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
///////////

★日時
 2011年 10月9日(日)14:00(終演予定17:00)
 ※雨天の場合は、キャナルレガッタ神戸艇庫内で実施
  (神戸市兵庫区浜中町1-17-5)

★会場:兵庫運河(浜山小学校隣)
    最寄駅:地下鉄海岸線 御崎公園駅 徒歩3分

★内容:
 2009年に開催した「運河の音楽」。
 橋の下の仕掛け、工場でのサウンドアート、
 絵楽譜を演奏する子どもたちに岸壁のダンサーたち・・・
 数々の出演者に「町に寄り添うような音楽」と好評でした。
 今回も運河をとり囲むように演目がズラリ。
 こだまにおおだま、是非聞きに来てください!

★出演
音遊びの会(障害のある人・音楽家・ダンサーの即興音楽バンド)
音楽の広場隊(子どもたちと絵楽譜を作ります)
キャナルレガッタ神戸(水上の客席を作ります)
浜山ハンドベルグループ(高齢者のハンドベルグル―プ)
三田村管打団?(ほっこり系爆裂ブラスバンド)
アキビンオオケストラ
稲田誠(うたとベース)
中嶋のんと(音作家)
ふじたなおこ(歌う紙芝居)
細馬宏通(うたとギター)
宮原正貫(法螺貝)
森本アリ(色んな楽器)
山路知恵子(打楽器) ほか

★制作
飯山ゆい 多田桃子 田村弘昭 中島香織
沼田苑子 橋本麻希 福井智子

★企画
沼田里衣

★協力:兵庫区役所、キャナルレガッタ神戸実行委員会、
    浜山小学校

★問い合わせ:
神戸運河音楽祭事務局
unga.odamakodama@gmail.com
TEL 090-3941-7648
FAX 078-751-6376


それにしても音遊びの会は楽しい*コドモパワーガシガシ♪


20111006

光速より早いニュートリノ、ジョブズさんの死、そしてアフガニスタンで売られる娘たち。


以下、「坂井直樹さんの”デザインの深読み”」より____
ジョブズ:私は17の時、こんなような言葉をどこかで読みました。確かこうです。「来る日も来る日もこれが人生最後の日と思って生きるとしよう。そうすればいずれ必ず、間違いなくその通りになる日がくるだろう」。それは私にとって強烈な印象を与える言葉でした。そしてそれから現在に至るまで、私は毎朝鏡を見て自分にこう問い掛けるのを日課としてきました。「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」。それに対する答えが“NO”の日が幾日も続くと、そろそろ何かを変える必要があるなと、そう悟るわけです。

自分が死と隣り合わせにあることを忘れずに思うこと。これは私がこれまで人生を左右する重大な選択を迫られた時には常に、決断を下す最も大きな手掛かりとなってくれました。何故なら、ありとあらゆる物事はほとんど全て、外部からの期待の全て、己のプライドの全て、屈辱や挫折に対する恐怖の全て、こういったものは我々が死んだ瞬間に全て、きれいサッパリ消え去っていく以外ないものだからです。そして後に残されるのは本当に大事なことだけ。自分もいつかは死ぬ。そのことを思い起こせば自分が何か失ってしまうんじゃないかという思考の落とし穴は回避できるし、これは私の知る限り最善の防御策です。

君たちはもう素っ裸なんです。自分の心の赴くまま生きてならない理由など、何一つない。





私もそのように生きているつもりだけれど、
自分が「正しい」と思う道を見つけたり、進んでゆける事も難しい。
やっぱり矛盾だらけだから。だから、おそるおそるになる、
迷子になる。

科学の探究欲。光速より早いニュートリノ。
相対性理論が覆される。過去も見られる。
ダークエナジーやダークマターで構成されている宇宙。
「すごいすごい!」と思う反面「馬鹿らしい」とも思う。

梅棹さんの言う「科学を追わない」こと。
これ以上進んでゆけば、ますます人類絶滅が近くなるように感じる。
自分が死と隣り合わせにあるだけじゃない。

人間自体がいなくなる、終わる。でも、それも避けられない。
だからといって、月や火星の資源に手を付けるのは、
気が狂ってる。

火星に二酸化炭素を充満させて、温度を上げる計画があるなんて、
そんな事が子供向けに堂々とテレビで放映されてる。


でも、やっぱり宇宙も自然も美しくて、もっと見たい、
もっと知りたい「欲」は止めどない。

先日、初めて望遠鏡で木星の縞模様をこの目で見たよ。
とっても嬉しかった、こんなうかれた私。

その傍ら、以下「英考塾」さんのブログより____
http://eikojuku.seesaa.net/article/222557711.html


「タリバン」と聞けば、悪の権化(ごんげ)のような
恐ろしいテロ集団をイメージすることだろう。

しかし、「タリバン」という言葉自体は「学生」という意味であり、
元々はイスラム神学校の生徒たちで構成されていたものだった。

正義感の強かった彼らは、軍閥が少女2人を誘拐したことに抗議し、
見事、少女2人の解放に成功する。
そして、「地元住民からは正義の味方として賞賛される」ようになる。

そんな彼らが凶暴化するのは、ソ連のアフガニスタン侵攻(1979~1988)後の
長期内戦からである。一時(1996~2001)は政権を握るが、その支配は
「過激で極端」なものだった。公開処刑などを見世物のように繰り返す。



昨夜見たBSドキュメンタリー「タリバンに売られた娘」。
なぜこんな世界はおわらへんのやろうか、
彼女たちが拷問を受けずに、勉強ができる環境になるのに、
私何ができるんやろ。毎日なにしてるんやろ。

誰かを非難することじゃないやろ、
タリバンを、イスラム教を、ソ連を・・・
非難するならお金のいる世界自体をするべきだと思う。

お金のいらない生活、お金で売れる物作りをやめたい。
まだまだ道のり長いけれど、それを目指そう。

Dewachenさんライブライブ>>その後、、




ホントにひさしぶりのDewachenさんライブ!
Dewachenのリーダーことプンサンにお会いしたのも
めっちゃひさしぶりだったなぁー。
それももう6月にはなし。
発売直前のニューアルバム音源を聴かせてもらって、
ソナムサンの声聴いてテンションMAX!
クロネコのジジがビリビルって毛を逆立ててる感じ
逆立つといえば、初めてDewachenさんライブみた時も、
いやぁ~あれは電撃落雷な衝撃で・・・
懐かしいなぁ~8、9年前くらいのはなし。
ウンウン、秋のShanti楽しかったなぁ~♬
ヤマザキヤマトさん、バチコンドーさん、サラサ、倍音'sさんとかとかー
VivaVivaおんがく♩



>>その後、、、
アフリカとチベットへちょいと旅にいった感覚です♪
やっぱあの衣装を見ると、ドキドキします!





20110907

「A3」への受賞抗議について

今日いたやどばあちゃんちへ「さをり織り」の作品を展示しに行った。
Rugoaの作品は「さをり織り」を取り入れた「A3」デザインTシャツ。

今年の春、神戸・海文堂さんでの森達也さんのトーク会へ行ってきた。
翌日、姫路での「A」鑑賞&トーク会にも参加した。
被災地でのお話しも聞けた。


今は、森さんにだたリスペクト、なんかラップみたいだけど・・
いつかもっと経験がふえて、考えも変わって、
「あぁ、森さんとは考えが違うなぁ」と思う日が来るかもしれない。
でも今は本を読み、話を聞きに行き、テレビで見、
私の理想とする考え方を、言葉に行動にされている人だと
「今の」私からどの角度で見ても、そう思える数少ない大人。


そう、リスペクトだけど、実際すべての「A」シリーズを読んだわけでもないし、
「A2」映像も見ていない。
脱カルト協会の抗議文も全部読んでない。
でも、一つ「社会的な権威付けにより虚報を世間に知らしめ、
後世に誤った歴史を残すばかりでなく、
オウム事件を知らない世代に対して有害となる。」とか
「弟子の暴走」論は、司法判断をあまりに無視したものであったこともあろう、
社会的な影響力をほとんど与えなかった。」とか、
後世に残り得るものとして、多くの人が関心を持つことになる。
そしてその権威からして、後世に、その内容にわたっても
相当の信頼性があるものと思われる蓋然性がある。」とか・・・


「そうなんだろうなぁ〜」と思う抗議部分もあると思う。
でも、有害になるかどうかは「読んだ人」が決める事であって、

誤った歴史かどうかも、いま生きている自分たちが決めれる物でもないと思うし、
極端な話、嘘かホントかなんてどっちでも良い。
「オウム」の事件に、少しでも関心を持った、ちっぽけな私がここにいる
という事が大切なんだと思う。
う〜ん「オウム」に、というより、今の日本や世界に・・だな。
それを読んで、知って、もっとちゃんと知りたい、って勉強して
そしてどういう判断をし行動をするかは、私次第だよね。

先にも書いたけど、のちのち支持する方向が変わる事もあると思うし。


でも、やっぱり被害者側からすれば
「オウムを保護する<悪>」に見えるんだろう。



でもでも、だ。そのさらに先を見るのはどちらでもない
第3者の私とかだと思うんだけれど。

もともと森さんにピピンと来たのは好きな番組「未来への提言」にて
「ノルウェー犯罪学者、ニルス・クリスティさん」を見て
あ、違う、今までの大人と違う、と思ったのが最初。
(同時に、犯罪者に対しての意味が変わった重要な番組)

その後ジェームズ・ナクトウェイさんの時も出てて、
その時も質問の切り口が「おぅー」って思った。

それから図書館で本を借りて読み出した。
初めて読んだのは姜尚中先生との対話「戦争の世紀を超えて」。

勉強不足の私、難しいところはあったけど、今はバイブル的。
古本も買った。一番頭に残ったのは「絶対悪、反対に絶対正義」がないと言う事。
まして、人は集団になって「敵(悪)」を作ろうとすること。
「A」シリーズもバラバラ読みつつ、次にぐ〜〜っと読んだ

「日本国憲法」。とても興味深かった。もっと勉強する。
あ、朝日新聞社の言論の自由を考える会にも行って、お話を聞いた。

そして先日の弁護連「死刑を考える日」に参加し
今、「死刑」を読んでいる。最中。



オウムも戦争も憲法もメディアも死刑も、
私が読んだ見た聞いた森さんの話は、すべて同じ事を言っている。
ウン、ひつこいくらいに同じ事ばかり・・・
それって、大切な事は繰り返し出てくるんだよね、
だからそれが森さんの大事な事、伝えたい事なんだと思う。



原発の問題について、震災直後の政府や菅総理について
思う事がいくつかある。
原発に反対なのは大前提だけど、
その後に続く言葉は「でも電気も必要だシィ〜」ではなくて、
反対する人々の対応、特に著名人、大学教授など。
言い方間違ってるかもやけど「煽ってる?」な、匂いがする。

それは、もう少し考える。
どうも、たくさんの人が同じ方向を見ているような気がする。
他にもパレードするくらい大事な問題はたくさんあると思う。
そう「死刑」とか、諫早湾を始めとする「干拓事業」とか・・
そうそう、もちろん沖縄の米軍基地とか。
「9条の会」にも参加したけれど、そんな問題も。
(私的にはやはりデモとかパレードが苦手、どんなにそうだと思っていても)



でもそれって、日本の中だけの問題でしょ、もう少し広く見て
アジア諸国とかもっとおっきく見て世界の事、環境問題とか、
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん、考え出したらキリないね。
だから、根本的なところって、

それぞれの考え方>>自分の答えの出し方だと思う。
つまりやっぱり、教育なんだと思う。



一つ一つの問題、一つ一つの事件・事故に関して
丁寧にじっくり考えてゆかなくちゃならないと思う。
マニュアル通りや民意に左右される(ましてや人気を得るために)
ような政治や裁判であってはいけない。

最終的には、それぞれが自分で考えて、自分なりに勉強して
それに自分で責任もって答えを出して行動する、ということでしかないと思う。
森さんはそう言ってると思う。結果、私が森さんの意見に合わなくなっても、森さんの考え方は今の時代に必要だと思う。
ウン、どっかで聞いた・・あ、東大の須藤先生か。
物理的理数系の考え方、自分で疑問を持って自分で追求して自分で答えを出す。
森さんは理数系なんだな。きっと。







今日はここまで。
いたやどばあちゃんの黒田さん、重たいテーマの作品を作って

展示してごめんなさい。
でも、コレが万が一きっかけで、森さんの事やオウムの事から始まって、
世界の事、色々な考え方に対して新しい見方を誰かができれば
すごい作品だと私は思うのです。では、また作ります。


20110906

ワタシゾルバになる

ゾルバ
どの国にもどの世界にも誰の心にも
ゾルバがいる。
ワタシゾルバになりたい!
ワタシにもゾルバがいる!

20110904

ひさびさのタッキュウ

タッキュウ@TroopCafe
・・・・( ̄ー ̄)ノハズだったのに・・・・
最終で行こうとして最終乗り過ごし・・・・
結局いつもと同じニュートラル。
しかも最後に店員さんとゲームして負けて
相当悔しいー・・・・
オセロ系はかなり燃えるーーガオー!!
(`_´)ゞ次がんばる!

オオバさんメタモルフォーゼ
中止やったんやなぁ~
オオバさんのイベント行ってみたい♬

20110812

バブルハープ

Bubble Harp
Bjorkにつられて購入したAPP・バブルハープ。
確かに音色が他にもあれば嬉しいけど、でも視覚的にも楽しいし、結構使えそう♬
BjorkのAPPはかなり感動☆今 注目している「ウチュウ」にホントピッタンコ! つかえるつかえる~( ̄▽ ̄)

20110811

スランプ・・・

Bjork APP
きょうはお休みだったけど・・・
どうしても応援Tシャツを作りたくて、
しかも製作量アップも兼ねて、木版で
新しいデザインを作りたくて・・・

今日一日彫ったのに~
・・・( ̄^ ̄) 全くうまくできひんかった。
ホント なんじゃろこの不調・・・
自信消失、次の旅も不安になる。
今朝BjorkのAPPを手にして、 スゴくイメージが湧く気がした 宇宙と東北と熊野古道 あーーーーー あせる

20110802

かきたいことメモ




たくさんある・・・
▽石川直樹さんトークライブ@三重・多気町
▽三重・多気町へ初!製作の旅
▽これから三重へ熊野古道へかよう
▽ソファで寝る・車で寝る・オウチで寝る
▽白熱教室@東京大学
▽車で寝泊まり製作活動のための案
▽足踏みミシンの軽量化
▽死刑を考える日
▽SonarBarcelona2011 HiroakiOBA さん
▽Adolf Wolfliの曲
まだまだ・・・

20110725

ヨーグルトオカズ

ヨーグルトカラー
健康生活とダラダラ生活の差が激しい。
ランニング山登り筋トレかと思えば、
飲みまくって朝までカラオケ~♩・・・
でも、食事はいい感じ。
間食が増えた分、夜は炭水化物コメ麺を
あまり食べない。
豆乳以外にも最近はヨーグルトの
活用法を編み出している。

今 流行りはヨーグルト+納豆+
調味料(マヨネーズ、塩胡椒、お醤油すべてちょいと)
これグリグリ混ぜていただきます!!
オカズ、と言うよりはドレッシングや
ディップソースな感じ。
少し濃い味にすれば 何にかけてもつけても
美味しい☆

火を通さずビタミンもそのまま取れるし
簡単だし、さっぱりしてるし、
夏にぴったし!

で、朝はバナナ+ヨーグルトで美味しい☆
500ml 2、3日で使い切れる。
値段も¥128と経済的。イイです!
BlogBooster-The most productive way for mobile blogging. BlogBooster is a multi-service blog editor for iPhone, Android, WebOs and your desktop

20110723

隕石衝突

科学の進歩
Meteorite

先日みた梅棹さんの番組、
科学を追求する欲は性欲と同じ
止められない人間の業。

科学が人間も自然も地球も破壊する。
戦争で死ぬのは嫌だけど、
隕石の方がいい。

でも落ちてくる核爆弾並みの物を
指をくわえて見ているだけ…
隕石に爆弾を当てて軌道をそらせる。
それっていい事なの?
そらした事でほかの星や
生命体が傷ついたらどうするの?
でも自分の家族や大切な人が
暴力や隕石地震とかで苦しんでたら
「科学なんて、軍隊なんて」
て、言えるの?
科学や軍隊に頼らなければ
助けられない世界が今もある。
私には安心して寝れる家があって、
幸せに暮らしていて、
想像つかない。
毎日いつでも矛盾だらけ。


いっその事 一瞬にして絶滅してしまえば
誰も悲しまず苦しまなくていいのに。
平和に人類は絶滅できるのに。
中途半端な隕石の時にどうする?

今回の震災と同じ様な事が起こるよ。
政府を叩いたり、政府や企業は隠したり
混乱混乱

どこまで科学を追求するのか?


藤原ヒロシさんが言ってる
(森さんの日本国憲法より)
「あきらめ」と同じ感じ。
BlogBooster-The most productive way for mobile blogging. BlogBooster is a multi-service blog editor for iPhone, Android, WebOs and your desktop

20110402

「戦争の世紀をこえて」を読んでいる

③ー限定戦争という悪夢ー
勉強が足らなさすぎて、
意味が飲み込めず、想像がついていかない。
何度か同じ所を読み直してみるが・・
お隣の国なのに、全然と言っていいほど「韓国」を知らない。
70年代終わり・80年代は私はもう生まれてる。
情けない。

20110308

南アフリカの「ゲームハンティング」、禁止へ


http://www.youtube.com/watch?v=r5Ey5Hg1j6g
うわぁ〜〜〜もう、腹立つーーー!!
何が「製品」だ!!何ゆっとるンやこの人ら??
経済力あるお金持ちがこんなことしてたら、
世界が良くなるはずがないし、環境問題も、
戦争もなくならん・・・。
こんなアホな人たちと、私も同じ「人間」で、
意識の下に同じ物を持ってるのかもしれんけど、
きっとこういうの、「ホロコースト」と繋がるんやと思う。

'Canned hunting' of captive lions banned
in South Africa - Telegraph

20110218

My Keymen

音楽家・坂本龍一さん(Ryuuichi Sakamoto)
大学院教授・姜 尚中さん(Kang Sang-jung)
写真家・石川直樹さん(Naoki Ishikawa)

今、この3人の方がと〜〜〜〜〜っても気になります。
他にも会ってみたい、お話しを聴きに行きたい人は
山盛りいますが・・・今はと言う事で・・・

20110216

Very Good item = USB Battery 「DN-AABCU」¥299

最近、電池の減りが早い708SCと
IPod touchにいいのないかなぁ〜と
アレコレ検討。
ついでにカメラK-mも、いままで
リチウム単三電池Energizerを使ってきたけど、
(ホントに軽くてメチャクチャ長持ち!)
もったいないしなぁ…と思いつつ、
eneloopから「Light」というのを発見!
と言うのをきっかけにアレコレ調べてみた。
Magic Mouse用に2本しか使ってなかったけど、
今の充電池は進化しているな。

20110203

写真付きGoogleMap


より大きな地図で Barcelona を表示
ひとまず、作ってみた。
なかなか思うようにならないけど・・・
もうひとつ、

20110127

あきビンさんヨカッタ


先日の塩屋音楽会。
ほのぼのした和気あいあいとした雰囲気の中、
マッタリユックリ楽しんできた♪

お目当てのASA-CHANGは、ビックリするくらい
馴染みのある人?的な、その場に馴染んでいて、
どういったらいいのか、
有名人って、オーラが出てるというか、
空気違うというか、ソンナンなくて
「お!能あるタカはナンチャラ・・」という感じ。
でした。
そして、初めて見ました聴きました。
「アキビンオオケストラ(あきびんオーケストラ)」さん。

20110120

やっとできた New design T-shirts !!


「音使いな人」
シッツェル・アンドレセンさんとホーコン・コルンスタさんの
デュオジャパンツアーのコンサートで私の感じた記録。
I recorded that I felt about
Sidsel Endresen & Hakon Kornstad JapanTour 2010.


「ユキヤマダイセン」
鳥取・大山の美しい姿に魅了されて。
Mt.Daisen in Tottori is beautiful and
the Mountain Top was covered with snow.